<会 場> 静岡県立大学(静岡市駿河区谷田52-1)
7月2日、16日 … 経営情報学部棟1階 4111講義室
7月9日、23日 … 看護学部棟4階 13411講義室
<募集人員> 120人
<受講対象者> 15歳以上の県民
<開催回数> 4回連続講座
<費用> 2,000円(全4回、資料代等)
7月2日 (土曜日) 14時00分〜16時00分 |
「イノベーション概論:日本企業のケースから」 経営情報学部 教授 奥村 昭博 |
---|---|
7月9日 (土曜日) 14時00分〜16時00分 |
「イノベーションと地域:静岡県の酒造産業のケースから」 経営情報学部 准教授 尹 大榮 |
7月16日 (土曜日) 14時00分〜16時00分 |
「イノベーションと政策:フィンランドのケースから」 経営情報学部 講師 森 勇治 |
7月23日 (土曜日) 14時00分〜16時00分 |
「イノベーションと社会:ソーシャル・ビジネスのケースから」 経営情報学部 助教 国保 祥子 |
お申し込み・お問い合わせ先 | お申し込み方法 |
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学 公開講座担当 電話 054(264)5106 FAX 054(264)5099 Eメール kouza2011(ここに@を入れてください)u-shizuoka-ken.ac.jp |
6月15日水曜日 締切(必着) 申込み多数の場合抽選。 募集人員に達しない場合、以後、先着順で受付(本学ホームページで御確認ください。)。 往復ハガキ、FAX、Eメール又はホームページ上からの、いずれかの方法で、次の事項を記入の上、下記あてにお申込みください。 ?「県立大学公開講座 県大会場希望」 ?郵便番号・住所 ?氏名(ふりがな) ?年齢 ?電話番号 ⇒インターネットからのお申し込みはこちら ※公開講座申し込みフォーム(県大会場) ※公開講座取消フォーム |
(1) 受講者には受講者票をお送りします。
なお、抽選により外れた場合、又は、募集人員に達した場合は、その旨連絡します。
(2) 費用(資料代等)の納入方法は、受講者確定後連絡します。
納入後は、原則として返金しません。欠席された回(中止の場合も含む。)の配布資料は、後日送付します。
(3) 開催当日の天候(暴風警報)、交通機関の不通、講師の病気、その他やむを得ない事情により、講座を中止又は延期する場合があります。
(4) お申し込み頂いた個人情報は、適切な方法で管理し、今回の公開講座に使用する他、今後の公開講座及びその他の本学主催の一般県民向け講座の御案内に使用する場合があります。
JR草薙駅、静鉄草薙駅・県立美術館前駅から徒歩15分、又は、
JR草薙駅からしずてつバス三保草薙線草薙団地行きに乗車「県立大学入口」下車、徒歩3分
会場の静岡県立大学には、駐車場がありませんので公共交通機関を御利用ください。