静岡地域学会 研究発表会のご案内
下記研究会の案内をします。今回は、静岡県の産業構造を歴史的に振り返って考察するなど、興味深い内容になっています。また、経営情報イノベーション研究科博士課程を3月に修了した加納さんも発表されます。 卒論や修論の参考にしたい学生は是非参加ください。また、行政や企業の方が多く参加されるので、先生方も、人脈づくりにプラスになると思いますのでお時間があればのぞいてみてください。
静岡地域学会は、静岡県の地域構造を基本テーマに、静岡県の地域を対象とした研究活動を推進しており、年1回、研究者による研究発表会を開催しています。県内の大学、自治体、企業、NPO 等の皆様に参加を呼びかけています。
-
開催日時 平成26 年8 月9 日(土)14:00〜16:55 (2)
-
会 場 静岡労政会館 5階 展示室 (静岡市葵区黒金町5番地の1 054-221-6280)
-
日 程
-
13:30 開場
-
14:00 開会・主催者挨拶 日詰一幸理事長(静岡大学教授)
-
14:10 「静岡県の産業構造の特質と変遷」(仮題) 山本義彦 静岡大学名誉教授 (休憩)
-
15:30 「静岡県の観光〜現在・過去、そして未来」 大久保あかね 常葉大学経営学部教授
-
16:15 「キッコーマンにみるファミリー企業の長期生存性要因」 加納良一(公財)日本生産性本部主席経営コンサルタント
-
16:55 閉会
-
資料代:当日1000 円を資料代としていただきます。
-
[懇親会] 研究発表会参加者を対象に有志による懇親会を開催します。
-
時間 17:30〜19:30
-
会場 クーポール会館(静岡市紺屋町2-2 054-254-0251)
-
会費 6000 円
-
[申込]
7 月31 日(木)までに、(1)氏名、(2)所属団体名又は住所地の市町村名、 (3)懇親会に参加の有無を記載して、メールで下記にご連絡ください。 お断りや計画変更がない限り返信メールしませんのでご容赦ください。 参加者は先着順で80 名とさせていただきます。
申込先:tiikigaku@shizuoka.tnc.ne.jp *
郵送の場合は、次の静岡地域学会事務局宛にお送りください。
[静岡地域学会事務局] 〒420-0032 静岡市葵区両替町1-5-7-608 問合せ:090-3252-4403(事務担当理事:小泉)
案内PDFファイル