東野ゼミは公共政策分野のゼミです。
主に、介護・福祉・教育などのテーマについて取り扱っていますが、それ以外でも自分が勉強したい分野について自由に研究することができます。
ゼミでは、ゼミ生各自が関心のある内容や社会問題についてテーマを見出し、自ら調べ発表し意見交換を行います。
自分で見たり聞いたり調べたりすることで、問題意識を高めることを重視しています。
活動場所
経営情報学部棟 4403号室
看護学部棟3階 政策研究センター
活動内容
3年生:興味のある分野の本を読んでプレゼンを行う
4年生:1年を通して卒業論文を進める
具体的な活動例
- 子ども食堂
「子どもの孤食問題」解決に向けて、地域コミュニティを利用した子育て支援の取り組みを実践 - 地域情報システム
ゼミ生が自治体(市)や地域住民と共同でガイドブックを制作し、Webページを利用した高齢者向けの情報発信システムについて検討