HOME >> 入試情報 >> 大学院入試情報 >> 博士後期課程受験生Q&A
博士後期課程受験生Q&A
経営情報イノベーション研究科博士後期課程の受験を検討されている方からの、よくある質問にお答えします。
質問一覧
入学試験に関するQ & A
Q.1-1:入学試験の口頭試問では、何が問われますか?
入学手続き等に関するQ & A
Q.2-1:入学から修了までに必要な費用はどれくらいですか?
Q.2-2:入学金や授業料の納付期限は?
学内環境に関するQ & A
Q.3-1:博士後期課程には、どのような学生がいますか?年齢構成などを教えてください。
Q.3-2:博士後期課程の学生が、研究を行うための部屋や机などの設備はありますか?
Q.3-3:インターネットは利用できますか?
Q.3-4:図書館の設備、蔵書数、開館時間は?
通学に関するQ & A
Q.4-1:仕事の後に通学となると、車が欠かせません。車での通学は可能ですか?
履修に関するQ & A
Q.5-1:授業時間は1コマあたり何分ですか?
Q.5-2:授業回数と単位数の関係について教えてください。
Q.5-3:修了に必要な単位数はいくつですか?その他にも修了の条件はありますか?
Q.5-4:授業の時間割を知りたいのですが。
Q.5-5:各講義科目とその内容を知りたい。
Q.5-6:平均的な履修モデルを教えてください。
Q.5-7:博士後期課程の三年間のスケジュールを教えて下さい。
Q.5-8:入学後の研究に、英語力はどの程度必要ですか?
Q.5-9:パソコンのスキルを必要としますか?また、自宅にパソコンが必要でしょうか?
Q.5-10:平日に登校するのは難しいのですが、土曜日だけで修了に必要な科目を履修することはできますか?
Q.5-11:都合により途中で休学できるでしょうか?
Q.5-12:県立大学大学院社会人学習講座を受講した場合、博士後期課程の単位として認められますか?
修了に関するQ & A
Q.6-1:取得できる学位は何ですか?
質問と回答
入学試験に関するQ & A
Q.1-1:入学試験の口頭試問では、何が問われますか?
A:口頭試問では15分程度、研究計画についてプレゼンテーションを行って頂きます。その内容に沿って質問します。
戻る
入学手続き等に関するQ & A
Q.2-1:入学から修了までに必要な費用はどれくらいですか?
A:初年度は、静岡県内者はおよそ70万円、県外者はおよそ92.5万円が必要です。内訳は、入学料(静岡県内の者は 141,000円、静岡県外者は366,600円)、授業料(年額535,800円:テキスト代は含みません)、その他(学生教育研究災害障害保険料3年分2,600円、学研災付帯賠償責任保険料3年分1,020円、後援会費19,000円:入会金10,000円+年会費3年分9,000円*)です(以上、2023年度入学者実績)。上記の金額は年度によって若干、変更される可能性があります。2024年度入学者の金額については、合格者のうち入学意思のある者に対して送付される、入学手続要項にてご確認ください。次年度以降は、静岡県内・外者ともに授業料分が必要です。
なお、条件を満たせば、奨学金の給付や貸与、授業料等の減免制度もあります。

* 本学経営情報学部および本学大学院経営情報イノベーション研究科修士課程出身者は、既に後援会入会金を納付しているため、入会金は不要です(後援会費9,000円を納付してください)。
戻る
Q.2-2:入学金や授業料の納付期限は?
A:2023年度入学の入学金納付は3月15日の受付になります。授業料の納付日は、入学手続要項にてお知らせします。なお、授業料は、半期毎の納付になります(2022年度の半期分の授業料は267,900円)。
戻る
学内環境に関するQ & A
Q.3-1:博士後期課程には、どのような学生がいますか?年齢構成などを教えてください。
A:2023年度現在、博士後期課程1年生3名、2年生7名、3年生7名が学んでいます。 20歳代から60歳代の方まで、幅広い年齢層の方が在籍しています。このうち16名が社会人で、1名が留学生です。
戻る
Q.3-2:博士後期課程の学生が、研究を行うための部屋や机などの設備はありますか?
A:大学院生の研究のための専用の部屋が用意されています。大学院生用机、有線/無線LAN、プリンターなどが自由に利用できます。
戻る
Q.3-3:インターネットは利用できますか?
A:経営情報学部棟にある2つの全学コンピュータ実習室でインターネットを利用できます(およそ130台のパソコンを設置)。附属図書館にもパソコンが備えられています。また、個人の端末(ノートパソコン、スマートフォン、スレート端末等)への無線LAN接続サービスを提供しています。
なお、大学院生には1人1つの電子メールアドレスが配布され、大学のメールアドレスから自宅のパソコンや携帯電話など他のアドレスへの転送処理サービスも行っています。
戻る
Q.3-4:図書館の設備、蔵書数、開館時間は?
A:草薙キャンパスにある草薙図書館は地上3階、地下1階建てで、約38万冊の蔵書数です。開館時間(通常期)は、平日9:00から22:00、土曜日9:00から17:00ですが、大学院生は時間外利用制度によって、ほぼ24時間、図書の閲覧が可能です。
図書館の蔵書検索機能(OPAC)を用いることにより、本学だけでなく全国の大学図書館等の蔵書も検索できます。また、本学にない図書、論文等を取り寄せることもできます。
戻る
通学に関するQ & A
Q.4-1:仕事の後に通学となると、車が欠かせません。車での通学は可能ですか?
A:自転車、バイクによる通学はできます。学生の場合、四輪車での通学は基本的には禁止されていますが、社会人の学生に限り希望があれば許可しています(入学後、直接学生室に申し出てください)。駐車場は構内にありますので、指定された場所を利用してください。
戻る
履修に関するQ & A
Q.5-1:授業時間は1コマあたり何分ですか?
A:原則として1コマ90分です。
戻る
Q.5-2:授業回数と単位数の関係について教えてください。
A:特殊講義は90分の授業8回で1単位、特殊演習は90分の授業15回で2単位、研究指導は90分の授業30回で4単位です。
戻る
Q.5-3:修了に必要な単位数はいくつですか?その他にも修了の条件はありますか?
A:修了には、必修科目14単位(研究指導I・II・III それぞれ各4単位と、主指導教員が担当する特殊演習Iの2単位)、選択科目(特殊講義および特殊演習II)から計4単位以上、総計18単位以上の修得が必要です。この他、修了の条件として、本博士後期課程に3年以上在籍し、必要な研究指導を受けた上で博士論文の審査および最終試験に合格する必要があります。
戻る
Q.5-4:授業の時間割を知りたいのですが。
A:Web 学生サービス支援システムにゲストユーザーでログインすることで、今年度の時間割を閲覧することができます。ただし、時間割は年度によって若干、変更される可能性があります。時間割は、教員と相談の上、変更できる場合があります。
戻る
Q.5-5:各講義科目とその内容を知りたい。
A:大学院案内の博士後期課程科目一覧に2020年度の科目一覧を掲載しています。また、Web学生サービス支援システムにゲストユーザーでログインすることで、今年度のシラバスを閲覧することができます。ただし、授業科目とその内容は年度によって若干、変更される可能性があります。
戻る
Q.5-6:平均的な履修モデルを教えてください。
A:履修モデルについては、大学院案内の博士後期課程のページをご覧下さい。履修モデルを参考にして、選択科目(特殊講義および特殊演習II)についてはご自分の関心に応じて自由に履修科目を選択することが可能です。具体的には、主指導教員と話し合って下さい。
戻る
Q.5-7:博士後期課程の三年間のスケジュールを教えて下さい。
A:博士後期課程は、以下のスケジュールで進められます。

  • 博士後期課程1年次

    • 4月上旬:新入生ガイダンス
    • 4月中旬:研究課題を設定し研究計画書を教務に提出、履修科目の選定
    • 4月〜9月:特殊講義・演習科目の受講
    • 10月〜2月:特殊講義・演習科目の受講

  • 博士後期課程2年次

    • 4月上旬:進級ガイダンス
    • 4月中旬:履修科目の選定
    • 4月〜9月特殊講義・演習科目の受講、研究課題の再確認、(投稿)論文の作成
    • 10月〜2月:特殊講義・演習科目の受講
    • 10月〜3月:(投稿)論文の作成

  • 博士後期課程3年次

    • 4月上旬:進級ガイダンス
    • 4月下旬:博士論文企画書提出
    • 5月〜9月:中間審査会
    • 10月:中間審査会実施報告書の提出
    • 1月上旬:博士論文等の提出
    • 2月上旬:最終試験(公開)および博士論文審査会

戻る
Q.5-8:入学後の研究に、英語力はどの程度必要ですか?
A:専門領域の英語の文献を読解する能力が求められます。
戻る
Q.5-9:パソコンのスキルを必要としますか?また、自宅にパソコンが必要でしょうか?
A:パソコンを使えば、授業で出されたレポート課題や発表課題をまとめる際などに便利です。博士論文作成の際には必要となるでしょう。また、経営情報学部棟には、2つの全学コンピュータ実習室があり、平日21:00までであれば、授業で利用されているとき以外は自由に利用することができます。土曜日については、事前に利用申込みをすれば9:00から17:00まで使うことができます。
戻る
Q.5-10:平日に登校するのは難しいのですが、土曜日だけで修了に必要な科目を履修することはできますか?
A:現在、特殊講義は全て土曜日(9:20から16:40)に開講されていますので、特殊講義については、土曜日だけで履修することが可能です。特殊演習と研究指導については、担当の教員に相談してください。
戻る
Q.5-11:都合により途中で休学できるでしょうか?
A:事情により2ヶ月以上修学することができない場合は、連続して2年、通算で3年までは休学が可能です。ただし、休学する場合は休学願を提出し、許可を得ることが必要です。休学する学期の開始前に休学願が提出された場合は、学期単位で休学中の授業料が免除されます。
戻る
Q.5-12:県立大学大学院社会人学習講座を受講した場合、博士後期課程の単位として認められますか?
A:博士後期課程の単位としては認められませんが、本大学院主催の社会人学習講座で学習したことは入学後も授業や博士論文作成で大いに役立つものと考えます。
戻る
修了に関するQ & A
Q.6-1:取得できる学位は何ですか?
A:博士(経営情報学)Ph. D in Management and Information、もしくは、博士(学術)Ph. D in Arts and Scienceです。
戻る
カレンダー
2024年 03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
今日の予定
予定はありません。
今後の予定
予定はありません。
〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学経営情報学部 TEL:054-264-5008(学生室)
Copyright(C)2020 School of Management & Information, Univ. of Shizuoka. All rights reserved.