第14回地域防災情報シンポジウムを開催しました

 2023年9月1日に本学での対面およびZoomによるハイブリッド形式で、第14回地域防災情報シンポジウムを開催しました。
 当シンポジウムは新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、2019年3月に開催して以降、実施を見送っていましたが、関東大震災発生100年の節目にあたり、改めて災害時のICT活用について振り返り、今後どのようにICTを活用していくかを検証するため、4年ぶりに開催しました。
 基調講演では、静岡県デジタル戦略局の杉本直也参事が、「熱海市伊豆山土石流災害における点群データ活用」と題し、地形データ等のオープンデータ化の重要性や、これまで静岡県が災害に備えて多くの点群データを有していたことから、熱海市伊豆山の土石流災害の際にもデータを活用し、迅速な復旧作業などにも役立ったことなど、その有用性を示すとともに、点群データを全国で収集することで、オールジャパンで活用できることに期待をしていました。

 また、特別講演として、高知工科大学情報学群の福本昌弘教授、本学ICTイノベーション研究センター長の湯瀬裕昭教授、岩手県立大学の柴田義孝名誉教授、NICTレジエントICT研究センターの佐藤剛至氏の4名が、それぞれの研究拠点における情報通信に関する取り組みや災害時の情報通信網の必要性について説明しました。

 シンポジウム後半のパネル討論では、5名のパネリスト(座長:湯瀬センター長)が、「関東大震災から100年、東日本大震災から12年、今後の防災におけるICT活用を考える」をテーマに、それぞれの立場から今後災害時にICTを有効に活用するためにどのようなことが必要か、議論を交わしました。

  • 特別講演1
    • 「高知県における南海地震に備えた医療情報ネットワークとLPWAに関する取組み」
    • 高知工科大学 情報学群 福本昌弘 氏
  • 特別講演2
    • 「静岡県における東海地震等に備えて続けてきた防災の取組み」
    • 静岡県立大学ICTイノベーション研究センター長 湯瀬裕昭
  • 特別講演3
    • 「東日本大震災からの復興」
    • 岩手県立大学名誉教授 柴田義孝
  • 特別講演4
    • 「Beyond 5Gテストベッドを活用した常在的無線ネットワーク実現に向けて-九州工業大学とのマッチング研究支援事業より-」
    • NICTレジリエントICT研究センター 佐藤剛至
  • パネル討論
    • テーマ「関東大震災から100年,東日本大震災から12年,今後の防災におけるICT活用を考える」
    • パネリスト:
      • 静岡県立大学ICTイノベーション研究センター長 湯瀬裕昭(座長も兼任)
      • 静岡県デジタル戦略局参事 杉本直也
      • 高知工科大学 情報学群 福本昌弘
      • 岩手県立大学名誉教授 柴田義孝
      • NICTレジリエントICT研究センター 佐藤剛至


討論をするパネリストたち

掲載日: 2023/10/13(19:11:45)
カレンダー
2024年 11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今日の予定
予定はありません。
今後の予定
予定はありません。
〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学経営情報学部 TEL:054-264-5008(学生室)
Copyright(C)2020 School of Management & Information, Univ. of Shizuoka. All rights reserved.