本研究科では、経営/公共政策/情報・数理・システムという実務に直結する実学指向の学問を教授しており、多くの社会人大学院生が共に学んでいます。年齢的にも、現在、20歳代から60歳代まで、幅広い年齢層の学生が在籍しています。例えば、平成19年度修士1年生18名のうち社会人は13名であり、在学生全体の年齢構成は20代18名/30代11名/40代4名/50代以上8名となっています。このうち7名は、中国/韓国/ミャンマーからの留学生です。
本研究科では、ニーズの高い社会人に学びやすい学習環境を提供するため、昼夜・土曜日開講制や、遠隔講義などの整備を進めています。
昼間働いている社会人の方も、勤務修了後の夜間あるいは土曜日にも本研究科で学ぶことができます。授業時間の詳細を以下に示します。また、毎年新学期に時間割相談日を設けています。時間割は、教員が学生と相談の上、学生のスケジュールを尊重しながら柔軟に対応します。
4時限目 | 14:40~16:10 |
5時限目 | 16:20~17:50 |
6時限目 | 18:30~20:00 |
7時限目 | 20:10~21:40 |
1時限目 | 9:20~10:50 |
2時限目 | 11:00~12:30 |
3時限目 | 13:30~15:00 |
4時限目 | 15:10~16:40 |
現在、試行的に一部の授業(半期2科目程度)については遠隔講義システムを利用して、谷田キャンパスと沼津エクステンションセンター(沼津市大手町、沼津産業振興プラザ内)を結んで実施しています。また、遠隔講義システムについては、地域経営研究センターが主催する社会人向けの講座(社会人学習講座)にも活用しています。
遠隔講義システムを利用して沼津から講義に参加
大学院生の学習および研究のための専用の部屋が用意されています。大学院生用机、ロッカー、有線/無線LAN、プリンターなどが24時間自由に利用できます。
大学院生室の様子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |