HOME >> 高大連携 >> オープンキャンパス2012
オープンキャンパス2012
オープンキャンパス2012
2012年8月9日(木)13:00-16:30

静岡県立大学経営情報学部
高大連携事業実施委員会

■ 概要

  2012年度オープンキャンパスが、無事、終了致しました。 今年度は天気にも恵まれ、全部で570名の方々という多くの方々に ご参加頂けました。沢山のご来場、まことにありがとうございました。

■ 日時および会場

開催期日: 2012年8月9日(木曜日)
受付場所: 大講堂入口
受付時間: 11時45分から13時00分

-- 第一部(大講堂) --

11:45-13:00 受付、体験授業受講希望申込み手続き
13:00-13:05 学部長あいさつ 鈴木直義 学部長
13:05-13:13 学部説明 学部高大連携委員
13:13-13:20 平成25年度入学者選抜試験の説明 学部入試実施委員
13:20-14:00 在学生によるプレゼンテーション

-- 第二部(経営情報学部教室他) --

14:20-15:00 体験授業 A
なぜ、あのブランドは売れたのか? ‐高校生のためのマーケティング入門‐
岩崎 邦彦 教授
体験授業 B
事業づくりの基本と顧客価値
高 瑞紅 講師
体験授業 C
医療の経営学というもの
西田 在賢 教授
体験授業 D
ソーシャルネットワークの分析入門
斉藤 和巳 教授
個別進学相談会
15:10-15:50 施設・ゼミ見学ツアー
16:00-16:30 在学生との懇談会
  • 参加証の発行は行っておりません。
  • 第二部は自由参加です。
  • 体験授業A、B、C、Dの重複受講はできません。
  • 体験授業は、当日、受付にて先着順に受付けさせて頂きます (事前申込み・予約はありません)。

■ 授業詳細

--第一部--

○当日
  開催当日朝の様子です。 前日までの天気予報では雨とも言われていましたが、 実際には幸いにも天気に恵まれ、 晴天の中で開催されました。
(プログラムに戻る)



○受付
  受付の様子です。 例年通り、学生有志が担当しました。 一方、昨年度までとは異なり、スーツで対応です。 対応させて頂いた学生の中には、3年連続参加のベテラン(?)もいます。
(プログラムに戻る)


○開始挨拶
  開始直前と 開始挨拶の様子です。
沢山のご来場を頂いたため、 大講堂1階では収まらず、 2階も開放することになりました。
動画1(MP4形式)(4M)
動画2(WMV形式)(6M)
(プログラムに戻る)


○学部長挨拶
 
鈴木学部長から、「大学での学びとは何か」をテーマとした 挨拶がありました。
動画1(MP4形式)(14M)
動画2(WMV形式)(21M)
(プログラムに戻る)

○学部説明
  上野高大連携委員から学部概要の説明を行いました。
動画1(MP4形式)(14M)
動画2(WMV形式)(20M)
(プログラムに戻る)

○平成24年度入学者選抜試験の説明
  西野学部入試実施委員から入試概要の説明を行いました。
動画1(MP4形式)(11M)
動画2(WMV形式)(16M)
(プログラムに戻る)

○在学生によるプレゼンテーション1
タイトル:「私達の大学生活」
  ここから4つの在学生によるプレゼンテーションが始まります。 最初のテーマは「大学生活」。 経営情報学部での4年間とは、どのようなものなのか。 そして、実際に今の自分達がどのようにすごしていて、何を感じ、 考えているのか、 各種イベントの写真も織り混ぜて紹介しました。
動画1(MP4形式)(18M)
動画2(WMV形式)(27M)
(プログラムに戻る)

○在学生によるプレゼンテーション2
タイトル:「情報について学べること」
  つぎのテーマは「情報について学べること」。 情報の研究を行っている4年生が、 自分が1〜3年生のときにどのようにすごしていたかや、 今現在はどのような事に取り組んでいるのかの 紹介を行いました。
動画1(MP4形式)(23M)
動画2(WMV形式)(33M)
(プログラムに戻る)

○在学生によるプレゼンテーション3
タイトル:「ゼミ活動の紹介」
  3つめのテーマは「ゼミ活動」。 大学の特徴的な活動である「ゼミ」について、 経営情報学部ではどのようなゼミがあるのか、 そして自分達がどのような活動を行っているのかを 説明しました。
動画1(MP4形式)(22M)
動画2(WMV形式)(31M)
(プログラムに戻る)

○在学生によるプレゼンテーション4
タイトル:「キャリア選択について」
最後のテーマは「キャリア」。 卒業生の進路は多岐にわたっています。 卒業生の進路の傾向について説明を行いました。
動画1(MP4形式)(19M)
動画2(WMV形式)(27M)
(プログラムに戻る)

--第二部--

○体験授業 A
タイトル:「なぜ、あのブランドは売れたのか? ‐高校生のためのマーケティング入門‐」
  マーケティングとは、一言でいうと「顧客を生み出すための活動」です。お客様がいなければ、企業は生きていくことできません。では、企業が顧客をつくるためのポイントは何でしょうか? ヒットする商品と売れない商品の違いはどこにあるのでしょうか?
 この講義では、実際のヒット商品の開発事例を通して、大学でマーケティングを学ぶ楽しさと、マーケティング研究の醍醐味をお伝えしたいと思います。
 また、経営情報学部の学生が行ったマーケティング活動の実践事例も紹介する予定です。
(プログラムに戻る)

岩崎 邦彦 教授


○体験授業 B
タイトル:「事業づくりの基本と顧客価値」
  毎日、当たり前のように様々な商品を買い、様々なサービスを受けています。人それぞれに個性があるように、人々が必要とする製品やサービスも人それぞれ異なります。人々が欲しがっているものに多様性がある中で、どのようにしてお客さんが欲しいもの(顧客ニーズ)を探し出し、どのようにして顧客ニーズに応えたらいいのでしょうか。
 今回取り上げる「事業コンセプト」とは、企業が「誰に」、「何を」、「どのようにして」提供するか決定することです。事業コンセプトを考えるときに重要なことの1つはお客さんから十分な支持を得ることですが、この支持を得るときに、顧客の満足度を高めるだけで十分なのでしょうか?もし、顧客満足度を高めることが重要だとした場合、どのような形で満足度を高めるといいのでしょうか?また、製品やサービスを提供する時、顧客の範囲はできるだけ広げた方がいいのでしょうか?製品の存在をアピールするためには、どのような人達に焦点を当てて広告を出せばいいのでしょうか?このような問題を考える際、企業は、自社の独自性(得意な分野)や競合相手の存在など様々なことを考慮します。
 この体験講義は、栄養ドリンクや喫茶店やファミリーレストランなどの身近な例を取り上げながら、事業コンセプトの構築についてお話します。
(プログラムに戻る)

高 瑞紅 講師


○体験授業 C
タイトル:「医療の経営学というもの」
  医療業は、国民医療費だけでも40兆円に近づきたいへん巨額です。また、介護保険の総支出も8兆円を超えています。ふたつ合わせると50兆円近くとなり、わが国最大規模の産業となりつつあり、多くの雇用を創出しています。ところで、これら巨額のお金は、病院や診療所といった医療機関やいろいろな介護サービスの事業者たちの収入、つまり売上でもあります。一般的に、売上の規模が大きくなるほど事業組織の専門的な経営管理が欠かせません。医療経営学Health Policy and Managementは、制度・政策が担う医療・介護提供を持続させる仕組と、医療・介護機関が担う医療・介護提供を持続する仕組の二つの研究から成り、国民生活に欠かせない医療・介護サービス資源のやりくりを説明します。
(プログラムに戻る)

西田 在賢 教授


○体験授業 D
タイトル:「ソーシャルネットワークの分析入門」
  誰もが参加し情報発信できるソーシャルメディアとして、twitterやfacebookなどのソーシャル・ネットワーキング・サービスは代表的です。そこでは、友人・知人間のコミュニケーションを促進する手段や場として、大規模なソーシャルネットワークが形成されています。そして、毎日のさまざまなやり取りで、ビッグデータと呼ばれる、爆発的に増え続けている膨大な情報が生み出されています。この授業では、 このようなコミュニケーションの土台となるソーシャルネットワークの構造や機能などについて分析する方法を取り上げ、基本的なことから応用に至るまで説明します。具体的には、twitterでのフォロー関係からなるネットワーク(およそ100万人分の関係)を題材に、分析の方法と結果について説明していきます。
(プログラムに戻る)

斉藤 和巳 教授


○キャンパスツアー
  今年度も昨年度から引き続き、キャンパスツアーを実施しました。
 当日は、1グループ10人程度に分かれ、 本学の学生が、大教室/遠隔講義室/計算機実習室/図書館/学食等の 主な設備と、経営情報学部のゼミを訪問・紹介しました。
 これらの当日の計画や案内は、経営情報学部の学生が行っています。
(プログラムに戻る)

大教室です。 経営情報学部棟で一番大きい教室です。
スクリーンでは、県大生が作るキャリア情報紙『&YOU』 による説明が行われました。

『&YOU』のページ[www.u-shizuoka-ken.ac.jp]


計算機実習室です。
経営情報学部棟には100台のパソコンがおいてあり、 講義で使用していないときは自由に使うことができます。
遠隔講義室です。 多数のカメラとディスプレイを備えており、 国内のみならず国外とも接続してリアルタイムで会議や講義を 行えます。
図書館です。約37万冊の蔵書があり、 平日は朝9時00分から夜10時00分まで利用できます。
食堂入り口です。 夏休みのキャンパスツアーの時間は閉店のため静かです。
在学生によるプレゼンテーション3も担当した 岩崎ゼミのゼミ紹介です。
在学生によるプレゼンテーション4も担当した 西野ゼミのゼミ紹介です。
在学生によるプレゼンテーション1も担当した 国保ゼミのゼミ紹介です。
在学生によるプレゼンテーション2も担当した 渡邉研のゼミ紹介です。

経営情報学部で学ぶ学生の主な舞台となる経営情報学部棟、 そのカレッジホールの様子です。 吹き抜けになっており、晴れた日は天井が開いています。

当日は、地域コラボプロジェクトの学生が、自分達の活動について 説明しました。




○在学生との懇談会
○個別進学相談会
 

写真は在学生との懇談会の様子です。 本学1〜4生の学生が、大学生活に関するさまざまな質問に、ざっくばらんに答えました。

別室では、教員による個別進学相談会を開催しました。多くの人が、熱心に質問をしていました。

 


(プログラムに戻る)

 

カレンダー
2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
今日の予定
予定はありません。
今後の予定
予定はありません。
〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学経営情報学部 TEL:054-264-5008(学生室)
Copyright(C)2020 School of Management & Information, Univ. of Shizuoka. All rights reserved.